OIEです。
今回のテーマは
- 特化型ブログでアドセンス月100万を目指す!1年間戦略!
こちらもメルマガの質問で頂きました。
僕自身もまだアドセンスだけで月100万を達成した事はありません。※2017/6月現在
しかし
特化型ブログでアドセンス月100万円を達成することは可能だと理解しています。
後は時間の問題と言うか、作業量の問題というか。。。
では、
特化型ブログでアドセンス月100万を達成するための、戦略とみちしるべを見ていきましょう!
目次
どのくらいのPV数が必要になるのか?
アドセンスで月100万の収入を得るために必要なPV数は
- 200万~250万PV
1PV辺り、0.5円程といったデータがあります。当社データ(笑)
だから、単純にアドセンスで月100万円の収入を得るためには、200万PVは必要になってくる。
これを踏まえて、戦略を立てていきましょう!
特化型ブログ1つで良いのか?複数か?
200万PVとはいっても、1つの特化型ブログで達成しないといけない訳ではありません。
複数の特化型ブログで、達成する方法もあります。
まとめると
- 特化型ブログ1つで、200万PVを達成する
- 複数のブログで、合計200万PVを達成する
戦略は2つ用意できたと言えます。
僕が選んだのは、
- 複数のブログで、合計200万PVを達成する
といった戦略を選びたいと思います。
いつまでに・期間を設定する
合計で200万PVを達成する事をいつまでにやるのか?
- 目標は今(2017/6)から1年間で達成します!
宣言なのであしからず。。
そしてあくまでも、アドセンスだけでって話なので。。
パターン別で戦略を考えると
ではいくつかのパターンを考えてみましょう!
現状2017/6月現在、僕が運営しているアドセンス主体の特化型ブログは3つあります。
※ミニ特化型ブログ含む。キーワードミニ特化型ブログは含まない。
- 40万PV|A|運営期間半年
- 2万PV|B|運営期間2ヶ月
- 1万PV|C|運営期間1ヶ月
合計しても、43万PVしかありません(笑)。
このまま3ヶ月間を過ごしたとすると・・・
未来予測|3ヶ月後
これを3ヶ月後の机上の空論を描くと・・・(笑)
- 60万PV|A|運営期間9ヶ月
- 15万PV|B|運営期間5ヶ月
- 10万PV|C|運営期間4ヶ月
これでも85万PVしか行きませんね。。
特化型ブログ3つのまま、1年間を過ごしても200万PVは達成できないと思います。
だから、複数展開を増やす必要がありますね。
戦略のパターンを練る
まずは現状のおさらい
- 40万PV|A|運営期間半年
- 2万PV|B|運営期間2ヶ月
- 1万PV|C|運営期間1ヶ月
うーん。。これは考えもん。。よしパターンを考えてみましょう!
Aを伸ばすという選択肢
現在40万PVを達成している【A】の特化型ブログを伸ばすという戦略。
理想論としては、
- 【A】を100万PVまで持っていく
この選択肢がアリか?ナシか?というよりは、
- 可能か?
- 不可能か?
って事が重要になりますよね。。。
A・B・C の上限
これはあくまでも、検索ボリュームの合計からの判断ですが、
- A|80万PV
- B|40万PV
- C|40万PV
を上限と考えています。(あくまでも検索ボリュームからの推測)
上限の合計として、160万PVにしかなりません。
足りない40万PVを何処かで補填しないと・・・って事がわかりましたね。
特化型ブログの数を増やすという選択肢
次に特化型ブログを増やすという選択肢。
ここで出てくる問題は、
- 作業量が追いつかない
うーん。。大変な問題です(笑)
解決方法としては、外注を上手に利用していくって事になりますね。
結論 伸ばす+加える
結論として
- A・B・Cを上限までしっかりと伸ばす
- 2つの特化型ブログを追加する
当たり前の結論に至りました(笑)。
A・B・Cを上限までしっかりと伸ばすだけでも、200万PVを達成できるかもしれません。
保険に2つの特化型ブログを成長させていこうと思っています。
複数運営のコツ
特化型ブログを複数運営するコツは、
- 特化型ブログ
- 特化型”トレンド”ブログ
の違いを理解する必要があります。
参照→重要!特化型ブログとトレンドブログの違いを解説!分ける意味は複数運営戦略を考えているから。
特化型トレンドブログの運営は、1つまでにするべきです。
他は、ある程度更新が必要のない特化型ブログを選択しないといけません。
複数運営のコツは、いかに”トレンド性”を省けるかにかかっています。
まとめ 何を言いたかったかというと
- 特化型ブログでアドセンス月100万を目指す!1年間戦略!
でした。
1年間を戦略を持って、特化型ブログでアドセンス月100万円を目指すのです。
戦略があることによって、
- 何が必要か?
- 足りないのは何か?
- 作業量はどのくらい?
想像ではなく、スケジュール・タスクとして判断できるのです。
僕の場合は、2つの特化型ブログを追加する必要があることがわかりました。
適当に増やすのではなく、戦略を持って増やす決定をしたのです。
自分にも当てはめて、戦略を練って見てくださいね!
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
