OIEです。
今回のテーマは
- じゃあ月1万円のミニ特化型ブログを100個作るって1年間戦略はどうよって話。
メルマガへの質問へ回答です。
この記事に対して↓
質問内容がコレ↓
ストレートな質問です(笑)
では、月1万円の特化型ブログを100個作る戦略について真剣に見ていきましょう!
目次
100個作ったとして、コストを知る
ミニ特化型ブログを100個作ったとして、掛かるコストをまずは理解しましょう。
- サーバー費|15000円×2つ=30,000円※XサーバーX10プラン
- ドメイン費|1300円×100=130,000円※.com
※ドメインキャンペーンや初期費用を含まず、定価として考えた場合です。
合計で、年間16万円程費用が掛かります。月間のコストとして考えると、14000円程。
月1万円をアドセンスで稼ぐためには
まずはこの戦略の肝とも言える
- 月1万円
って部分にフォーカスしていきましょう。
アドセンスで、月1万円を稼ぐためには
- PV数|20,000~25,000PVが必要
となってきます。
検索ボリュームとしてはどのくらい必要か?
- PV数|20,000~25,000PVが必要
って事がわかりました。
実際に達成するためには、どのくらいの検索ボリュームが必要か?って話にも繋がってきます。
単純に考えても、メインキーワードで
- 検索ボリュームで、50000以上は欲しい
と言えるでしょうね。
1つのミニ特化型ブログで記事数は?
- 検索ボリュームで、50000以上
のメインキーワードで、上位表示し20,000~25,000PVを集めるには、どのくらいの記事数が必要になってくるのか?って問題がここで出てきました。
明確な答えはありませんが、感覚として
- 20記事前後
と考えれます。
間違っていけないのは、20記事投入した時点で20,000~25,000PV集まる訳ではありません。
修正・改善を行って、3ヶ月後~を目安にと考えてくださいね。
月間で立ち上げるミニ特化型ブログの数
1年間で100個のミニ特化型ブログを作るには、
- 100÷12=約9個
月間で9個のミニ特化型ブログを立ち上げる必要があります。
記事数を考えると・・
- 20×9=180記事
が必要になってきますね。
とりあえずは、机上の空論が出来ました!
アドセンスで月1万円のミニ特化型ブログを100個作る戦略について
ここまでをまとめると
- PV数|20,000~25,000PVが必要
- 検索ボリューム|50000以上
- 記事数|20記事前後
- ブログ数|1ヶ月|9個
- 記事数|1ヶ月|180記事
上記を1年間繰り返していけば、月1万円のミニ特化型ブログを100個作る机上の空論は出来上がりました。
ここで出てくる問題は、
- 果たして可能なのか!?
- 効率的なのか!?
まずは、可能なのか?って視点から見ていきましょう!
100個戦略は可能なのか?
結論を出す前に、タスクという視点から見ていきましょう!
タスクとして分かっているのが、月180記事を書くこと。日単位でタスクを見ると
- 1日6記事×30日
専業でバリバリのトップアフィリエイターなら、可能でしょうが。。。
一般的には不可能な数字だと言えます。
解決方法としては、外注を使っていくしかないですね。。
外注を使った場合のコスト
解決方法として、外注を使った戦略を考えてみると
- 1記事1000円×180記事=18万円
全てを外注化した場合は、月間18万円のコストが掛かってきますね。
1年間で考えてみると
- 18万円×12ヶ月=216万円
これも、一般的に不可能な数字だと思います。
半分を外注として、考えても
- 自分で書く記事数|1日3記事
- 外注費|1ヶ月|9万円
- 外注費|12ヶ月|108万円
どうでしょう。。。
売上の20%を外注費にかける戦略をとれる人なら、月間売上50万円以上いっている方なら可能な数字だと言えます。
キーワード選定や外注指示も
100個のミニ特化型ブログを作るには、
- キーワード選定
- WordPressの設置
- 外注指示
- リサーチ
など、これまでに触れていなかった”労働コスト”ってのも掛かってきます。
労働コストも踏まえて、1日3記事ってのは中々の根性論になってくるのでは!?
そもそも効率的なのか!?
アドセンスで月1万円のミニ特化型ブログを100個作る戦略について見てきましたが、
- そもそも効率的なのか!?
って話。。※アドセンスのみで100万円を達成する事が前提。
100個作るってとこにまずは、フォーカスして数を変えてみると
- 10個だったら・・月10万円×10個
- 20個だったら・・月5万円×20個
- 30個だったら・・月3.5万円×30個
- 40個だったら・・月2・5万円×40個
- 50個だったら・・月2万円×50個
いずれも、月100万円を達成できますよねって事。
1年間で考えるなら、ブログ数は少ない方が良い
ここまでの結論として、
- 月1万円×100個(1年間で)
ってのは、不可能な数字だと思います。
それよりも
- 10個だったら・・月10万円×10個
- 20個だったら・・月5万円×20個
- 30個だったら・・月3.5万円×30個
の方が現実的な数字だと、僕は思いますね。
結論 長期(2年~3年)ならOK!
1年間で月1万円×100個の戦略は、不可能な数字だと結論づけました。
しかし
- 長期(2年~3年)
長期的な戦略であれば、リスク分散にもなるし、化ける(月5万円など)可能性もあるので全然アリだと思いますね。
以前書いた記事がちょうどコレに当たるのかなと↓
1年間でっていうと・・・1つの1つの特化型ブログを強くしたほうが、効率的だと思います。
まとめ 机上の空論→数値化→現実化
- じゃあ月1万円のミニ特化型ブログを100個作るって1年間戦略はどうよって話。
についての回答でした。
まとめると
- 1年間では不可能
- 長期的な戦略であれば可能
- 1つ1つを育てた方が効率的
と結論づけました。
あくまでも僕の意見なので、他の考え方があればメルマガにご返信ください!
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
