OIEです。
今回のテーマは、
- 特化型ブログ【ゲーム】ジャンルはアリなのか?メリットとデメリットを考察!
メルマガへの質問ですね。他にも・・
- いつ”このブログ”を書いているのですか?
って質問も(笑)。特化型ブログを構築していて、息抜きに書いています(笑)。
実践で気づいたことや、メルマガへの質問回答が中心ですね。
では、話を戻して・・特化型ブログ【ゲーム】ジャンルについて考察していきます!
ではどうぞ!
目次
特化型ブログジャンル|ゲームはアリ
僕はやっていませんが、個人的な意見として
- ゲームジャンルはアリ
だと思います。なぜならば・・・
- 検索ボリュームがある
- 最近のゲームは寿命が長い(数年)
- トレンドキーワードもある
上記のポイントは、特化型ブログを構築する条件を満たしています。
1タイトルで続く作品も
ゲームによっては、1タイトルでず~っと続く作品もありますよね。
例えば
- マインクラフト
- モンスターストライク
- パズドラ
など、僕が知っている限りでも多くの作品が長く続いています。
莫大な検索ボリュームもあるので、興味がある人にゲームジャンルはオススメですね。
ゲームと言ってもスマホに・・様々
ゲームジャンルと言っても、
- スマホゲーム
- PS4・Xbox・・
- PC
など多くのゲームが存在します。中でも旬なのが・・
- スマホゲーム
ですね。。スマホゲームにハマっている方なら、狙い目です。
PS4などのハードと言えばいいのかな?もライバルが少なそうなので、狙い目ですね。
デメリットは単価が低い
僕も実際にゲーム特化型ブログを運営した事が無いので・・・偉そうに言えませんが。。
- アドセンスの単価が低い
と言われています。多分事実だと思いますね。。
何故なら、アドワーズへの出稿単価が低いと想定されるからです。
物販アフィリエイトに繋げやすい
ゲーム特化型ブログは、物販アフィリエイトの案件も豊富です。
- ストレートな物販
- ポイントサイト系
- 視点を変えた物販
といったように、ゲームジャンルの物販はアイデア次第で成約率も高めることが出来そうです。
ゲーム特化型ブログを見ているペルソナを想定すれば、何を求めているのか?ってのが分かるはず。。
僕がやらない理由
ここまで言っといて、僕がゲーム特化型ブログをやらない理由は・・
- 興味がないから
コレに尽きますね。ゲーム自体は好きなのですが、そこまで・・・って事。
他にも理由があって
- 特化するジャンルやキーワードが他にも豊富にある
今後取り組みたいジャンルやキーワードは、山のようにあります。。というより・・永遠に増え続けると言ったほうがしっくりときます。
まとめ
ゲームジャンルはアリって話でした。
まとめると
- 特化型ブログの条件を満たす
- 物販アフィリエイトも絡めやすい
といった点から、ゲーム特化型ブログはアリだと判断しました。
しかし、僕はやらないよって事。。興味がないからですね。
この記事を書いていて思ったのですが、特化型ブログのジャンルや特化するキーワードは無限だなと。
毎日毎日のように、新たなキーワードが生まれていく。
この事実に気づいて、取り組んだ人が・・・稼ぐ力を手に入れるのだと。。
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
