特化型ブログの作り方

特化型ブログで従来のやり方80%、新しいノウハウ20%を常に追い求めているって事

特化型ブログ最新ノウハウ

OIEです。

今回のテーマは、

  • 特化型ブログで従来のやり方80%、新しいノウハウ20%を常に追い求めているって事

メルマガへの質問回答です。

質問内容は・・

  • OIEさんは、特化型ブログ・ミニ特化型ブログ・ペルソナ特化・キーワード特化など、新しい事をどんどん追加していますね。ノウハウがブレたりしないのですか?それともブレてるから新しい事を始めているのですか?

(笑)。。。

では、この質問に対して答えていきます。

既存ノウハウ80%って話

  • ブレてる!?(笑)

おい!まったくブレてないぞー(笑)

僕が新しく特化型ブログを構築する時や、記事を書いていく時・キーワード選定をする際に気をつけているのは

  • 基本に忠実

とにかく基本に忠実って事を忘れずにやっています。言い換えれば、既存ノウハウって事ですね。

無意味なオリジナル・・オリジナル・・ノウハウ。。。

この病気にかからないように、基本に忠実を守っています。

しかし・・

実は20%程、新しいノウハウも実践しています。

新しいノウハウ20%の意味

既存ノウハウ80%に新しいノウハウ20%。。。

ってどういう事?ってなりますよね。。。

まずは、既存ノウハウってのをおさらいしましょう!

既存ノウハウ

下克上や他のブログでも言っているように

  • キーワード選定
  • タイトル選定
  • 虫眼鏡キーワード
  • 関連キーワード

など中級者以上なら当たり前のノウハウを指します。

付け加えるなば、

  • 内部リンク
  • 見出し
  • トレンドキーワード

などなど”既存ノウハウ”ですね。

次に新しいノウハウって何っ?って話です。

新しいノウハウ

新しいノウハウを語る上で、外すことが出来ないのは

  • 実践・実験・検証

これらをやっていないで、新しいノウハウを語る事は出来ません。

これは辛い作業なのです(笑)。

新しいノウハウで重要なのは、

  • Googleに対してなのか!?
  • ユーザーに対してなのか!?

って事。

誰に対して、新しいノウハウを実践しているのかを理解する必要があります。

新しいノウハウを20%だけ、いつも追い求めている

新しいノウハウとか言ってますが、実際は

  • 既存ノウハウ80%
  • 新しいノウハウ20%

これが現実です。そして最適なのです。

新しいノウハウってのは、どういう事なのか具体的な例を出せば・・・

  • 特化する範囲はどのくらいが良いのか?
  • ペルソナ設定を記事に対して?ブログに対して?
  • 見出し・内部リンク等SEO対策は?
  • ミニ特化型ブログでPV数は集められるのか?
  • 検索ボリュームに対して、PV数はどう推移するのか?
  • あの人はこう言っていたが、実際はどうなのか?
  • 被リンクって本当はどうなのか?
  • アドセンスの配置はどうなのか?
  • アドセンスのサイズはどれが最適なのか?
  • 文字数?細分化?長文?ピンポイント?

などなど、とにかく実践してみて、検証していく姿勢を持っています。

既存+新=最先端

僕はこう思っています。

  • 既存+新=最先端

意識するかしないかは別として、常に上記の方程式で進化していきます。

ペラサイトでも良い時代もあったらしいし、文字数500文字で上位表示していた時代もあったらしい。

しかし

【その時】新しいノウハウを常に20%だけでも追いかけていた人達は、時代が変わった時・・先頭にいたと思います。

常に、既存ノウハウだけをやっていた人は、沈んでいったでしょうね。

だから僕は、今は必要ないかもしれない

  • 新しいノウハウ

を20%だけでも常に追いかけているのです。

来るべき時代に先頭を走るために。。。。

ではまた!

 

 

リアルな体験談をレポートでお届け

ミニ特化型ブログ

現在進行系!実戦データ完全公開中!

  • 特化型ブログ実践記【7ヶ月目】。アドセンス・物販共に最高収益を更新!
  • 特化型ブログ実践記【6ヶ月目】半年。40万PV達成!収入はどのくらい伸びたのか?
  • 特化型ブログ実践記【5ヶ月目】。記事更新はゼロ!フレッドアップデートの影響は・・
  • 特化型ブログ実践記【4ヶ月目】。記事数を全くいれない放置でしたがPV数はアップ!
  • 特化型ブログ実践記【3ヶ月目】20万PV達成!記事数は155記事になりました!
  • 特化型ブログ実践記【2ヶ月目】。記事数は100記事を超え!1日最大1万PV達成の月
  • 特化型ブログ実践記【1ヶ月目】。トレンド記事の小爆発からの安定
  •  
    ABOUT ME
    OIE
    OIE
    こんにちは!OIEです。 このブログでは、特化型ブログ&トレンドアフィリエイト実践記として書いていきます。リアルなデータと反省が中心になると思います。 アドセンスブログに取り組んでいる方と交流なんか出来たら良いなと思っていますので、コメントくださいね! A8は一応ブラック会員です(笑)レッドベリルではないですが。。 メインはレントラックスなんであしからず。。。 では宜しくお願い致します。