ジャンル選定

特化ブログのテーマ性とジャンルを同じと考える事に違和感を感じるって話。

特化ブログテーマ

OIEです。

今回のテーマは、

  • 特化ブログのテーマ性とジャンルを同じと考える事に違和感を感じるって話。

メルマガへの質問回答です。

質問内容を要約すると

  • 特化ブログでテーマとジャンルって同じなのですか!?

って話しですね。

僕もテーマとジャンルって同じように書いていましたが、実は違和感がありました。

この違和感について、書いていきたいと思います。

特化ブログジャンルのまとめ

特化ブログのテーマ性とジャンルの違い

まずは、

  • 特化ブログのテーマとジャンルの違い

ここから言及していこうと思います。

特化ブログのジャンルとは?

ジャンルってのは、例として

  • 育児
  • 映画
  • 健康
  • 漫画

など、大きな枠組みという感覚です。

特化ブログのテーマ性てーとは?

テーマってのは、例として

  • 育児→パパ目線
  • 映画→DVD派の僕
  • 健康→体験談から
  • 漫画→SF漫画好きの

→が”テーマ性”だと考えています。

他の目線から”テーマ性”を見ていくと

テーマ性はペルソナにも繋がる

ジャンルとは違って、テーマ性はペルソナにも繋がる。

ジャンルを子育てとし、ペルソナの設定が、

  • 都会で共働きのママ

だと設定していたなら、テーマ性も

  • 都会
  • 共働き
  • 両立

といった目線から、記事を書いていく事になると思います。

まとめと、

  • ジャンルは大枠で、テーマ性はペルソナによる

これが違和感の原因だったと考えています。

ジャンルは同じでも、テーマ性が違えば別

例えば、育児の特化ブログでも

  • パパに向けた特化ブログなのか?
  • ママに向けた特化ブログなのか?
  • 共働きなのか?
  • 専業主婦なのか?
  • 都会中心なのか?
  • 田舎なのか?

など、育児というジャンルは同じでも、テーマ性が違えば全く別の特化ブログになるのです。

なぜならば・・・いつも言っているように、

  • ペルソナが違うから

コレに尽きますね。

実は重要なテーマ性の話

よく考えてみれば、テーマ性の話はとても重要だなと。

  • 特化ブログのジャンルが決められません!
  • ジャンルのライバルが強そうで始められない!

といった質問や思いが出てくるのは、

  • ペルソナ設定
  • テーマ性設定

といった考え方がないから、ライバルと同じことを始める感覚になっているのだなと。

ジャンルは同じでも、テーマ性が違えば、全く別の特化ブログですから。

まとめ

今回の記事を書いてみて、1つレベルがアップしました。

なぜ今まで、明確にジャンルとテーマ性を分けて記事を書かかなかった事に後悔しています(笑)。

ジャンル選定で悩んでいる方に

  • 誰にでも思いつくジャンルでよい

といっていたのは、テーマ性が違えば大丈夫だよって僕自信は理解していたからですね。

今回この記事を書いて、やっと共有できたかなと思っています。

ではまた!

 

 

リアルな体験談をレポートでお届け

ミニ特化型ブログ

現在進行系!実戦データ完全公開中!

  • 特化型ブログ実践記【7ヶ月目】。アドセンス・物販共に最高収益を更新!
  • 特化型ブログ実践記【6ヶ月目】半年。40万PV達成!収入はどのくらい伸びたのか?
  • 特化型ブログ実践記【5ヶ月目】。記事更新はゼロ!フレッドアップデートの影響は・・
  • 特化型ブログ実践記【4ヶ月目】。記事数を全くいれない放置でしたがPV数はアップ!
  • 特化型ブログ実践記【3ヶ月目】20万PV達成!記事数は155記事になりました!
  • 特化型ブログ実践記【2ヶ月目】。記事数は100記事を超え!1日最大1万PV達成の月
  • 特化型ブログ実践記【1ヶ月目】。トレンド記事の小爆発からの安定
  •  
    ABOUT ME
    OIE
    OIE
    こんにちは!OIEです。 このブログでは、特化型ブログ&トレンドアフィリエイト実践記として書いていきます。リアルなデータと反省が中心になると思います。 アドセンスブログに取り組んでいる方と交流なんか出来たら良いなと思っていますので、コメントくださいね! A8は一応ブラック会員です(笑)レッドベリルではないですが。。 メインはレントラックスなんであしからず。。。 では宜しくお願い致します。