OIEです。
今回のテーマは、
- 特化型ブログの未来予測記事は、過去の検索ボリュームから判断できない。
メルマガへの質問回答です。
質問内容を要約すると
- 特化型ブログでも未来予測記事を書いていきますか??
って質問ですね。では見ていきましょう!
目次
特化型ブログの未来予測記事とは?
未来予測記事とは、
- 未来・将来に検索されるであろうキーワードで記事を書く
って事ですね。
トレンドアフィリエイトでよく言われているのが、
- テレビ欄からキーワード探してくる
- 瞬間的な検索ボリュームの拡大を狙って先回りする
って方法ですね。
非常に有効な手段だと僕も思っています。
特化型ブログでは、未来予測記事は若干ニュアンスが違います。
未来に定着しそうなキーワード
トレンドアフィリエイトでは、
- 今日明日瞬間的な検索ボリュームの拡大を狙う
のに対して、特化型ブログの未来予測記事は
- 未来・将来的に、定着しそうなキーワードを狙う
といったこと。。
特化型ブログの未来予測記事【例】
特化型ブログの未来予測記事の例としては、
- VR
- マストドン
他にも、今では少し古い(定着している)ですが、
- ドローン
- アイコス
- 水素水
と言ったように、
- 知っている人はいるけど、まだ一般的には知られていない
- 今後一般的に知られる、普及していくキーワード
を狙っていくのが、特化型ブログの未来予測記事です。
未来予測記事は、”今”検索ボリュームがない
未来予測記事を書く時に、気をつけたいのは
- 検索ボリュームを調べても、”今”検索ボリュームはない
通常記事の場合、もちろん検索ボリュームがあるかを調べないといけませんね。
しかし、未来予測記事は検索ボリュームを調べる必要はありません。。
だって・・・
- 未来に検索ボリュームが増えるだろうキーワードを狙っている
当たり前ですね。。
ここはしっかりと理解して、未来予測記事を書いていきましょう!
いつも狙える訳ではない
特化型ブログの未来予測記事は、
- いつでも狙える訳ではない
ってこと。
常にアンテナは立てておいて、コレだ!ってキーワードがあれば書いていく。
もちろん、トレンドアフィリエイトの未来予測記事の書き方も使っても良いです。
多くのキーワードが生み出されていく感覚を持つ
僕が意識しているのは、
- 多くのキーワードが次々と出現してくる
と思っています。
飽和がどうたらやら、もうネタがない・・そんな事ありえません。。
視野が狭いだけか、新しい情報に触れていないだけです。
キーワードミニ特化型ブログレポートでも触れていますが、
- 受動的な情報源をしっかりと持つ
というのが大事なポイントになってきますね。
自分から情報を探してばっかりだと、自分の視野から抜け出せないからです。
まとめ 未来予測記事は有効
まとめると、
- 特化型ブログでも未来予測記事は有効
未来予測記事が書けるチャンスが有れば、絶対に書いたほうが良いです。
PV数を独占できるからですね。
大当たりすれば、莫大なPV数を稼ぐことが出来ます。
- アンテナを常に敏感に、色々な情報に触れる
常に意識していれば、自然に未来予測記事を書けるようになってきます。
いつでも書けるわけではないが、1つの武器として使ってくださいね!!
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
