OIEです。
今回のテーマは、
- 最近はもっぱらキーワードミニ特化型ブログを作っています!最強の方程式が出来たかも(笑)
って話です。
コツコツ収益を積み重ねていって、たまにドカンと特化型ブログへ!
僕自身の最強の方程式が出来上がりつつありますね。
では見ていきましょう!
目次
経験と失敗から最強へ
最近はもっぱらキーワードミニ特化型ブログを作っています。
言い方はあれですが・・・
- 外注もフル活用して、キーワードミニ特化型ブログ量産している
って状態ですね。
小さな利益のミニ特化型ブログもあれば、ぼちぼちのミニ特化型ブログもある。
そして・・
- あれ!?全くPV数が集まらないんですけど・・・
ってミニ特化型ブログもあります。
いわゆる、失敗!ですね(笑)これはこれでOKなのです。もちろんドメイン代はペイ出来ているから、労働力のマイナスだけですが。。。
失敗したくない!!
キーワードミニ特化型ブログを作る際に、
- 失敗したくない!!
って思いすぎると、”作らない理由ばかり探す”状態に入ってしまいます。
もし、作っていれば稼げていたかもしれないのに。。。
僕ももちろん”失敗したくない!!”って理由から、行動・作業が出来ない日々が続いた事があります。
しかし、
いざキーワードミニ特化型ブログを作ってみると・・
- あれ?案外PV数集まってきたな
- あっこの物販案件紹介したら売れるな
- 次はこのキーワードミニ特化型ブログ作ってみようかな
といったように、未来に繋がる事が分かりました。。いや体験しました。
最強の方程式(僕の場合)
そんなこんなで、、
- 最強の方程式が出来上がりつつある
って事です。
とりあえずはキーワードミニ特化型ブログを作るってみる。
作ったからこそ、気づく事がある。
- キーワードミニ特化型ブログを作る
- ペルソナを決める・想定できるようになる
- 特化型ブログへ移行
これが僕の最強の方程式です。
もちろん基本や応用技術があってこその話ですが。。
物販→商標キーワードの力を手に入れる
最近になってようやく、
- 商標キーワードの力が付いてきた
と言えますね。
物販アフィリエイトやサイトアフィリエイトをやっている方なら、商標キーワードなんて当たり前でしょうが(笑)。
僕は、どっち事言うとアフィリエイターよりブロガーよりなので、商標キーワードをあまり使っていませんでした。
アドセンス”力”!物販”力”!UPPPP!!
両方がキーワードミニ特化型ブログを作っていくと、どんどん上がっていきます。
最近気づいたのは、
- アドセンスも物販も力が付いてきたな!
って事。
ツイッターでトップアフィリエイターさんの意見を聞いたり、マーケティング関連の本を読み漁っています。
だから、物販の力もついたのかなと。。
最大の理由は、
- キーワードミニ特化型ブログを作っているから
だと感じています。
ペルソナが後から付いてくるパターンもある
このキーワードってどんな人が、どんな場面で、どんな気持ちで調べているのだろう!?
記事を書いたり、リサーチする時に常に考えています。
そうすると、だんだんペルソナが決まってきているといった感じですね。
特化型ブログを最初っから作る時は、
- 大枠のペルソナが決まっている
- 記事毎に多少ペルソナを変えていく
といった流れで、特化型ブログのペルソナ設定をしています。
キーワードミニ特化型ブログの場合は、
- 作っていくうちに、ペルソナが付いてくる
こんなパターンもありますね。
キーワードに対して詳しくなってきたからこそ、見えるペルソナってのもありますから。
とにかく行動・作業をしましょう!
死ぬ気でやれ!とはいってなくて、1記事でも良いから
- 何も行動しないことから、抜け出す!
ではまた!!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
