OIEです。
今回のテーマは、
- ごちゃまぜブログではない、特化型ブロガーってジャンルを作ってみたって話!
メルマガへの質問からの、記事です。
質問内容が、【今から新しくブログを運営するなら、どんなジャンルをやりますか?※ミニ特化型ブログを除く】って話。
2017年8月現在、特化型ブログ&ミニ特化型ブログの運営数は両手で数え切れない数になっています。
コツコツ作り上げてきた感じですね。
実際のところ、
- 上手くいった
- 現在進行系
- 失敗した(やる気が失せた(笑))
こんな感じですかね。
メインの特化型ブログがどれか分からなくなってきました(笑)
どれも物販アフィリエイトも絡めながら、アドセンスで収益化出来ているので、OKです!
課題だった物販アフィリエイトも、コツを掴んできたので問題はクリアしたのかなと。。現時点のレベルでの話ですが。。。
では、次にやるとしたらどんな特化型ブログ!?って質問に答えてみようと思います。
目次
ミニ特化型ではなく、特化型ブログなら・・
ミニ特化型ブログをコツコツ作って、特化型ブログへ移行するってのが、最近の方程式でした。
全部が全部200記事を超えてくるような特化型ブログにはなりませんが、お気に入りの方法ですね。
今回は、
- ミニ特化型ブログから特化型ブログへ!って以外
- 最初っから特化型ブログを作るとしたら
ってのが前提で書いていきますね。
やるなら特化型ブロガーかな
長く運営していく&数百記事入れていく事を前提にするなら、
- 特化型ブロガー
をやりたいなって思っています。
特化型ブロガーとは、ブロガーの一種です(僕が勝手に決めた定義)。
- ブロガーっていうと【ごちゃまぜブログ】何じゃないの!?
って疑問が出てくると思います。
ある意味正解で、ある意味不正解だと思っています。
これは僕が成長出来たから言えることで、昔はごちゃまぜブログじゃねーかよ!って言ってたと思います。
特化型ブロガーって考え方
昔はブロガーと言うと、ごちゃまぜブログ以外は考えられませんでした僕には。。
しかし今なら、
- ペルソナ特化型ブロガーってのも、アリだな!
って思っています。。
まあまだやっていないのであしからず。。
ジャンルを【ペルソナ=人物像】的な感じで、特化していくって感じですかね。
〇〇好きコミュニティの戦略版って言ったほうが良いかもしれませんね。
趣味ブログ→特化型ブロガー=収益最大化
〇〇好きコミュニティの戦略版とはいっても、収益の最大化を目指すのは当たり前。。
- それって・・趣味ブログ何じゃないの!?
ってなると思いますが・・・
ここで生きてくるのが【キーワードミニ特化型ブログ】で培ったスキルじゃないですか!
キーワード選定&上位表示のスキルってやつですね。
趣味ブログなのに、PV数が集まる&物販アフィリエイトも絡められるって戦略ですね。
特化型ブログと何が違うの?
って話になりますねよ。大きな大きな違いは、
- 主役が自分であること
ブロガーってキーワードやジャンルが主役というよりは、書いている人が主役だと思っています。
特化型ブロガーをやるならば、
- 個人的な意見をバンバン入れていく
- 好きなことを戦略的に書いていく
って事が大きな違いですね。
やりたくなってきたな(笑)
特化型ブロガーやりたいかも。。
- NBA
- 欧州サッカー
- HIPHOP
- DIY
- etc
特化型ブログとしては、ジャンルが選びづらい”ヤツら”を特化型ブロガーってジャンルでやりくなってきた(笑)。
アドセンスのクリック率や単価は低いでしょうけど、物販アフィリエイトも絡めて、1年位やったら月50万くらいはいけそうだな。。。
もしやるとしたらって話でした。
あくまでも、
- もし大きめの特化型ブログを新しく始めるとしたら
って話です。
1日1記事位書いていければ、御の字。。1年位で月50万程が目標。。
まとまりのない記事になってしまいましたが(笑)
【今から新しくブログを運営するなら、どんなジャンルをやりますか?※ミニ特化型ブログを除く】
って質問に答えてみました!
ではまた!!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
