OIEです。
今回のテーマは、
- ミニサイトとミニ特化型ブログの違いを僕の定義を解説。。
メルマガへの質問で、
- ”サイト”と”ブログ”の違いは何ですか?
ってな感じの質問が多いので、僕の定義を解説していきますね。
本心は、別にどっちでもよくね?って思っていますが(笑)。
目次
完結型と更新型
静的な動的な・・・って話もあると思いますが、もっと具体的に”サイト”と”ブログ”の違いを書くと、
- 完結型=サイト
- 更新型=ブログ
と捉えれば良いのかなと思っています。
1つのテーマ・ジャンルに対して、完結=出口が1つあるのが、サイトなのかなと。
対してブログは、情報を更新してくってイメージですかね。
結論どっちでもよくね?
色々考えた結果、
- どっちでもよくね?
って答えにしかなりませんね(笑)。
強いて”設計図”という観点から云うならば、
- 商品からペルソナ⇛サイト
- ペルソナから商品⇛ブログ
って事ですかね。ややこしく考える必要はないのかなと。。
僕がやっているのは”ブログ”ですね。
僕が考えている定義として、
- ブログは”書いている人”が、登場している
って事ですかね。シンプルに例を出すと、
- こんにちは◯◯です!
で始まるように、話し言葉に近いライティングですね。
うだうだ書きましたが・・
結局どっちでもよくね?って答えにしかなりませんね。
- ”サイト”と”ブログ”の違いは何ですか?
って事の答えが、収益に莫大な影響を与えるなら別ですが。。。
全く収益に関係もないし、どうでもよい事。
実はこのような話題って重要で、どうでもよい事を悩んだり、どうでもよい事の答えを探したり・・・稼げない人の特徴として多いからですね。
どうでもよい事を考える時間があるなら、記事を書け
どうでもよい事を思いつく限り書くと、
- サイトとブログの違い
- SEOに強いWordpressテーマ
- キーワードツールの使用有無
- WordPressかSIRIUSか
- などなど
とにかくどうでもよい事ばかり気にしていても意味がありません。
そんな時間があるなら、
- とにかく記事を書け
これだけです。記事を書くには、キーワード選定もリサーチもしないと書けません。
記事を書いて見えてくる事だけが、真実だし必要なことなのです。
100%なんて無いし、目指す必要もない
別の記事でも書こうと思っていますが、
- 完璧・100%を目指す事は意味がないし、不可能
って事。
レベルによって意味合いが違いますが、初心者でも上級者でも完璧なんて無い。
特に初心者や中級者で、最初っから失敗もせず100%成功させる事が目的になってしまうと、絶対に成功しませんね。
サイトとブログの違いなんて調べるな(笑)
この記事を読んでいる人の中で、
- サイトとブログの違い
ってキーワードでたどり着いた人もいるかもしれません。。
どうでもよい事なので、もうこんなキーワードで調べる事は止めましょう!
他に必要な情報なんて、山のようにありますから。。
この記事を読んで、感じて欲しい事は
- どうでもよい事を考えていたり、悩んでいるなら、もうやめよう!
って事を自分の中で、処理できたら良いなと。
情報が溢れている世界なので、無意味な事は捨てていきましょうね!
ではまた!!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
