OIEです。
今回のテーマは、
- 特化型ブログのコンサル方法をご紹介。コンサル生の努力・頑張りこそがすべてって話。
メルマガへの質問があったので、アンサー記事です。
- OIEさんは、コンサル生の実績を公開しないのですか?実績を教えて下さい!
ってな感じ。あーあれか・・・って思いましたね。
よく”メンター”さんなる人達がよくやっている、
- 〇〇さんは月収10万円達成!僕のノウハウでどうたらこうたら・・
絶対にやりませんね(笑)。。
って話をしていきたいと思います。。
目次
特化型ブログのコンサルで必要なのは、モチベーターであること
もちろん特化型ブログのノウハウを教えるのは、当たり前ですが。。。
それ以上に重要視しているのは、
- モチベーションを上げる、モチベーターであること
- 未来を想像し、未来を創造させること
- その都度出て来る課題を解決していくこと
- 目標を達成させること
これが僕のコンサル方法です。
ノウハウを教えるなんてのは、ハッキリ言って数時間で終わることです。
特化型ブログの成功を妨げる一番の要因
特化型ブログの成功を妨げる一番の要因は、
- モチベーションの低下
- 継続力の低下
ここに目を向けないと、コンサルする意味なんてないと思っています。
画期的なノウハウを教えます!って言われても、まったく興味がわきませんね。
それより、
- コンサル生にあったスケジュール管理
- コンサル生にあった未来管理
- コンサル生にあった問題解決
スキルやノウハウも大切だが、最大の敵を倒すための味方になりたいと思っています。
結果を出せたのは、ノウハウのおかげじゃない
僕が絶対的にリスペクトをおくべきだと思っているのは、
- 結果を出せたのは、コンサル生の努力
これ以外にありえません。。
- 僕のノウハウが革新的で凄いのか?・・いや違います
- 僕のコンサルが素晴らしいのか?・・いや違います
もちろん結果を出せた、1つの要因にはなっていると思います。。
しかし、主になるのはコンサル生の努力です。
東大の進学塾に行ったら、東大に絶対に受かるか?
ちょっと例として、
- 東大の塾に行ったら、東大に絶対に受かるか?
はい・・受からないでしょうね。。
結局は、塾に行っている生徒の頑張りが結果になるのですから。
- あの塾のお陰で、東大に合格出来ました!
って人もいれば、
- あの塾に行っていたのに、東大にいけなかった!
って人もいるでしょう。これが現実だし、事実です。
トレンド記事毎日10記事×3ヶ月だったらどうする
- 〇〇さんは月収10万円達成!僕のノウハウでどうたらこうたら・・
って内容の真相が、
- トレンド記事毎日10記事×3ヶ月だったらどうする
地獄としか言いようがありませんね。ストックにも残らないし(笑)。
その実績をネタに、コンサルやって月100万円稼ぎました!ってパターン。。。
を推奨している人とか・・・幼稚すぎるだろう(笑)。
言い過ぎましたね(笑)。まとめ
一流経営コンサルタントのコンサルを受けたことがあります。
一流経営コンサルタントですら、
- 〇〇円儲かる方法やビジネスを教えてはくれない
って事。社長曰く、月間顧問料で100万円近く払っているのに。。
何が言いたいかというと、
- コンサルは、自分を圧倒的に変える手段として使え
と言いたいのです。
コンサルする側がコンサル生の事を自慢したり、自分のおかげって思っている人には要注意ですね(笑)!
ではまた!!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
