OIEです。
特化型ブログ実践記【6週目】の報告になります。
PV数はぐんぐん伸びてきています。
- 6週目にやった事
- 7週目にやる事
以上を書いていきたいと思います。
目次
特化型ブログ【6週目】のPV数は【49,181PV】

※アナリティクスの画像は規約違反みたいなので削除jetpack画像に変更
PV数は49,181/週
5週目のPV数は34,820PVだったので、14,361PVの増加を記録しました。
ある程度ドメインパワーもついてきたのかなと。。
特化型ブログのメリットが存分に発揮されている結果になっていますね。
特化型ブログ全体の記事数
105記事まで増加しました。5週目終わりの記事数が90記事だったので、+15記事です。
何とか100記事という目標を達成できました。
→特化型ブログの記事数別やることリストリアルな検証データを公開中!
今後は150記事を目標に、記事数の追加をやっていきたいと思っています。
【特化型ブログ実践記】6週目にやったこと
ショートレンジの記事を全く入れずに、ミドルレンジキーワードだけで攻めました。
今まで書いてきた記事が、徐々に上位表示をしてきたのかPV数が増えていく結果に。
意識したポイントとしては、
- 流行りの長文SEOより、ピンポイント記事
最近流行りの長文SEOをやめ、キーワードマッチングを高めたピンポイント記事を意識しました。
特化型ブログの文字数的には、1500~2500文字くらいです。
4000~8000文字とか・・・いずれ上位表示しなくなるんじゃないかなと勝手に思っています。
だってユーザービリティーが高いとは思えないからですね。
【特化型ブログ実践記】7週目にやること
現在100記事位溜まってきたので、記事の見直し&修正をやっていこうと考えています。
- PVを集めている記事と集めていない記事
この違いを見ていき、修正していくといった作業ですね。
長文SEOが成功している記事は少なく、ピンポイント記事がPVを集めている印象があるので、
記事の解体をして、ピンポイント記事に変えてみようと考えています。
特化型ブログの記事追加としては、引き続きミドルレンジキーワードを中心に投入していきます。
まとめ PDCAを回していきますよーー
今週も右肩上がりのPV増加がありました。。よかったです。
データが集まってきたので、ここらへんで記事の修正をやっていかないと後でやるの大変そうだから。。
上位表示している記事の特徴を見つめ直し、上位表示していない記事に反映させていく。。
いわゆるPDCAってやつ。
1月は念願の10万PVを達成出来そうなので、引き続き頑張ってい行きたいと思います。
何かアドバイスがあればコメントくださいね!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
