OIEです。
今回のテーマは【ユーザーの心を動かす?最新のコンテンツSEO対策の決定版なのだ!】についてです。
SEO対策とは・・・Search Engine Optimizationの・・
もうわかったって!知ってるって!
そんな人に向けたコンテンツSEO対策セミナーです。
今後必要になる、いや”ナウ”で必要な上位表示するためのSEO対策を解説します。
目次
Googleの理念から本質的なSEO対策を知ろう!
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。 BY Google
とにかく何を言っているのかというと
- ユーザーこそ第一優先だよ!
っと事。結論として、だからこそ特化型ブログが上位表示しやすいのです。ここは後述します。
ここからSEO対策という言葉が出てくるのです!
コンテンツSEOで上位表示するために必要なたった1つの考え方
キーワード単位で上位表示するためには、ブログ全体の評価も必要になってきます。
で、話を戻すと上位表示するために必要なたった1つの考え方とは・・
- ユーザーの心を動かせるか?
これだけです。どういう意味かというと
- 悩み解決した → 喜び
- 問題が解決した → スッキリ
- 疑問が解決した → ふむふむ
- 笑えた → 楽しい
- 〇〇したくなった → 行動
よくSEO対策とは、良質な記事(コンテンツ)で誰かの悩みを解決する事・・。確かに間違いではないし、僕もそう思っていました。
しかし、本当にユーザービリティを考えるならば、
- ユーザーの心を動かせるか?
にまとまるのですね。
悩んでいる人もいるし、解決したい問題がある人もいる。。そして暇つぶしをしたい人も、何か提案されたい人も。。
ブログ・サイトを閉じた時、ユーザーの心に変化を与えらたコンテンツこそ上位表示するのです。
SEO対策はGoogleへのアピールにしか過ぎない
ユーザーの利便性こそすべて!が、Googleの理念という話はしました。
2017年現在までずっと変わらないSEO対策の本質は、
- Googleさ~ん!ユーザーにとって有益な情報がここにあるよ~!
ってアピールにしか過ぎないのです。
- 裏ワザもない
- テンプレートで上がるわけもない
- 長文で上がるわけもない
では、SEO対策で何をすれば良いのかを書いていきます。
基本的なSEO対策をおさらい
まず僕達が出来るSEO対策の基本は
- 記事タイトルにキーワードを入れる
- 出来ればブログタイトルにもキーワードを入れる
- 記事中にもキーワードを散りばめる
- 内部リンクを徹底する(ユーザービリティを考えて)
- 自然な被リンク(外部リンク)をもらう
以上が基本的なSEO対策です。
もちろん、良質なコンテンツ(記事)がある事が前提です。
他にも上げればきりがありませんが、
- 重複コンテンツをなくす
- canonicalタグ
- サイトスピード(表示速度)
- https化
- AMP
などビックキーワードを狙う企業なら必ず取り入れるのだろうけど、僕達が出来るSEO対策の基本をしっかりとやれば十分です。
とにかく、ユーザー=ペルソナが求めているコンテンツを書く
とにかく最強のSEO対策は、
- ペルソナが求めている情報を提供する
これに尽きます。
コンテンツSEOとは?の答えにもなる話ですね。
では、特化型ブログが上位表示する理由を見ていきましょう!
特化型ブログがSEOに強いのは必然
特化型ブログが上位表示するのは、当たり前の事なのです。
何故ならば、
- ペルソナに対して、記事を書いているから
以上です(笑)
ペルソナが求めている情報ばかりの特化型ブログは、本質のSEO対策がされていて上位表示するに決まっているのです。
ここで1つの疑問が生じます。
あなたのブログは特化型ブログなのか?
コメントやメールを頂いた中で、添削させて頂いた事が何件かあります。
そこで見えた1つの共通点とは・・
- 資産型ブログと特化型ブログを勘違いしている
え?これ特化型ブログですか?
と思わず言いたくなるような。。。もちろんあなたが悪いのではなく、正しい情報を知らないだけです。
教材が悪かったのか、それともコンサルが悪かったのか。。
この問題については、また詳しく書いてきますね
まとめ SEO対策の本質は心を動かす
SEO対策についてまとめると
- Googleの理念はユーザー第一優先
- SEO対策の本質は、心を動かす事
- 良質なコンテンツ(記事)は当たり前の事
- 基本的なSEO対策だけで良い
そして、
- ペルソナに対して、記事を書く
これらを徹底的に意識していけば、SEO対策を難しく考えずにすむと思います。
特化型ブログが上位表示するのは、ペルソナが求めている情報に溢れているからなのですね!
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
