今回のテーマは【30分で完全装備!特化型ブログの始め方。2017年完全オールガイド!】
そんな方に向けた記事になっています!
実際に僕が使っている
- サーバー
- ドメイン会社
- WordPressテーマ
をご紹介します。
目次
特化型ブログの始め方
特化型ブログは、Wordpressで構築していきます。もちろん無料ブログではありません。
→特化型ブログを無料ブログでやるわけありません!
特化型ブログを立ち上げる順番として、
- サーバー契約|年間1万5千円程
- ドメイン契約|年間1200円程
- Wordopressのテーマ選び
では順番に見ていきましょう!
サーバー契約|おすすめはエックスサーバー
僕ももちろん使っているのが、エックスサーバーです。
年間15,000円で利用でき、高速かつ使いやすい!これに尽きます。。

サーバーに悩むことはありせん。エックスサーバーの一択です。
まずは、サーバー契約を終えましょう!
次に、ドメインの取得です。
ドメインはムームードメインorXdomain
ドメインは、ムームードメインかXdomainを使っています。
使い分けは、特に無いのですが・・・ムームードメインを使うことが多いですね。
お好みの方で!
WordPressのテーマはまずはコレ!
テーマ選びで・・・悩みすぎて。。。そんな人も多いですからね(笑)

とにかく万能で、オシャレな特化型ブログが一瞬で完成します。
僕もMAGで1つ特化型ブログを運営していますが、何も文句がありません。
価格も10980円と安く、複数ブログで使用もOKなので最初に買うならMAGをおすすめします。
言う必要もありませんが・・・SEOも強いです(僕の特化型ブログは上位表示しているから言える)。
WEBマガジン&大型メディアなら

COREがおすすめ!
僕ももちろん持っています。エンタメ系やニュース系には、COREが一番でしょうね1
現在は、COREを使った特化型ブログを運営していませんが。。
次に立ち上げる特化型メディアでは、COREを使う予定です。
Digipress FancieNOTE

現在特化型ブログで使用中なのが、Fancie NOTEです。
Digipressは、ワンランク上のスタイリッシュさが売りですね。
設定項目が多いので、中級者以上におすすめします!
この特化型ブログ実践記で使用しているのが

[Emanon Pro]Web集客に強いSEO内部施策済み WordPresテーマ
CTA(コールトゥアクション)など、個人ブログにはおすすめのEmanon。
良い意味で、地味で落ち着いた印象が特徴です。
特化型ブログ実践記では、派手さはいらないので(笑)Emanonを使用しています。
まとめ
これから特化型ブログを始めようと考えているなら、
明日から・・いや今から特化型ブログの運営を開始できますよ!
実は僕・・・
- WordPressテーマが大好きな、コレクターなのです(笑)
新しいテーマを見つけると、ついつい買ってしまう。。いつか使うかなという思いで(笑)
そんな僕がおすすめしているので、間違いありません(笑)
あれ??THEアフィリエイター御用達の、賢威やAffinger4は?って思った方。。。
僕は使っていません。。だ・・・ダサいから。。←心の声という事で(笑)
Affinger4を購入しました!子テーマでオシャレなヤツ出ていたので(笑)
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
