特化型ブログの作り方

特化型ブログで発生!?エイジングフィルターとグーグルハネムーンについて!

特化型ブロググーグルハネムーン

OIEです。

今回のテーマは【特化型ブログで発生!?エイジングフィルターとグーグルハネムーンについて!】についてです。

  • エイジングフィルター
  • グーグルハネムーン

こんな言葉を聞いた事がありますか?

特化型ブログを運営する上で、知っておきたいキーワードなのでご紹介しますね!

エイジングフィルターとは?

エイジングフィルターとは、

  • 新規ドメインで特化型ブログを立ち上げる
  • 1~3ヶ月フィルターがかかる
  • 検索エンジンに上位表示されづらい

こういった現象のことを、エイジングフィルターと呼ばれています。

僕自身は、エイジングフィルターを感じたことは一度もありません。。

よくエイジングフィルターは、3ヶ月くらいすると解除されると言われています。

この辺から、ブログは3ヶ月以上運営してから!みたいに言われるようになったのですね。

手動ペナルティと勘違いしないように!

まったく上位表示してこないな?

もしかして・・手動ペナルティを受けたんじゃ!!??

特化型ブログなら、ほとんど手動ペナルティはないと言えるでしょう。

もちろんサーチコンソールに登録しておけば、手動ペナルティを受けたかは確認できるので、サーチコンソールには登録しましょうね!

手動ペナルティかと思ったら、エイジングフィルターだった!って方も多いらしいです。

グーグルハネムーンとは?

Googleハネムーン」とは主に新規ドメインサイトが検索結果上で一時的に優遇され、本来の評価よりも高い順位に表示される現象のことを指します。 その後順位の下落に伴う、自然検索流入の減少が発生するのが一般的です。 新規サイトの全てが選ばれるわけではなく、どのサイトが対象になるのかは分かりません。

引用https://www.seohacks.net/basic/terms/google-honeymoon/

エイジングフィルターとは、真逆とも言える展開がグーグルハネムーン。

新規ドメインサイトが、優遇される。。経験アリ!

グーグルハネムーンは実体験として、存在すると考えられます。

ただし、特化型ブログの場合、一度上位表示した検索順位が著しく低下した事はありません。

50記事入れるまでは、何も気にするな!

エイジングフィルターにせよ、グーグルハネムーンにせよ

  • 自分ではどうしようもない

Googleさん次第だし、本当に存在するかも体感ではわかりづらい部分があります。

だからこそ、自分ではどうしようもない事に悩んでも意味がありませんから。。

コツコツ特化型ブログの記事数を増やし、50記事入れるまでは記事作成に集中しましょう!

まとめ

エイジングフィルターとグーグルハネムーンでした。

結論として

  • 自分ではどうしようもない

これしか答えは無いです。どちらも狙って起こせる減少ではないですし。。。

エイジングフィルターやグーグルハネムーンというキーワードを知っていれば良いと思います。

サーチコンソールにはしっかりと登録しましょうね!

ではまた!

 

 

リアルな体験談をレポートでお届け

ミニ特化型ブログ

現在進行系!実戦データ完全公開中!

  • 特化型ブログ実践記【7ヶ月目】。アドセンス・物販共に最高収益を更新!
  • 特化型ブログ実践記【6ヶ月目】半年。40万PV達成!収入はどのくらい伸びたのか?
  • 特化型ブログ実践記【5ヶ月目】。記事更新はゼロ!フレッドアップデートの影響は・・
  • 特化型ブログ実践記【4ヶ月目】。記事数を全くいれない放置でしたがPV数はアップ!
  • 特化型ブログ実践記【3ヶ月目】20万PV達成!記事数は155記事になりました!
  • 特化型ブログ実践記【2ヶ月目】。記事数は100記事を超え!1日最大1万PV達成の月
  • 特化型ブログ実践記【1ヶ月目】。トレンド記事の小爆発からの安定
  •  
    ABOUT ME
    OIE
    OIE
    こんにちは!OIEです。 このブログでは、特化型ブログ&トレンドアフィリエイト実践記として書いていきます。リアルなデータと反省が中心になると思います。 アドセンスブログに取り組んでいる方と交流なんか出来たら良いなと思っていますので、コメントくださいね! A8は一応ブラック会員です(笑)レッドベリルではないですが。。 メインはレントラックスなんであしからず。。。 では宜しくお願い致します。