OIEです。
今回のテーマは【正しいトレンドアフィリエイトとは?ブログで稼ぐ方法の基本を学べる手法】についてです。
賛否両論はありますが、トレンドアフィリエイトを実践することは必須と言えます。
僕自身も一度トレンドアフィリエイトを実践し挫折しました。
それは、
- 間違った方向・解釈でトレンドブログを運営していたから
今となっては、トレンドアフィリエイトを最初に実践してよかったなと思っています。
- ブログで稼ぐ基本、言い換えればWEBで稼ぐ基本を学べる手法
では、正しいトレンドアフィリエイトとは?を中心に見ていきましょう!
目次
一般的なトレンドアフィリエイトとは?
一般的に言われているトレンドアフィリエイトとは、
- 今話題になっているニュース・出来事を記事にして、PV数を爆発的に稼ぐ
- PV数を圧倒的に稼ぐことにより、アドセンスで稼ぐ
この戦略自体は、素晴らしい戦略と言えます。
一般的なトレンドアフィリエイトを簡単にまとめると、
一時的に検索ボリュームが大幅に増えている、新しく出てきた”トレンドキーワード”で記事を書くことにより、上位表示させる。何と言っても、上位表示しやすいキーワード(まだGoogleに存在していない新しいキーワード)でブログに圧倒的なPV数を集める事によって、PV数に比例して収益が上がるアドセンスで稼ぐ。
こんな感じかなと考えています。
もう一度言いますが、
- トレンドアフィリエイトの戦略自体素晴らしい
- WEB、サイト、ブログで稼ぐ”基本”を学べる手法
だからこそ、正しい方向でトレンドアフィリエイトについて理解してもらいたいと思っています。
トレンドアフィリエイトのメリットを活かす
ここで1つ言っておきたいのは、
- 間違った方向のトレンドアフィリエイト
- 正しいトレンドアフィリエイトの活用
上記2点をごちゃまぜにしている方が多いという事。
僕自身もこの違いに気づかず、無駄な時間を過ごしていました。
では、僕が考える
- 間違った方向で解釈したトレンドアフィリエイトとは?
- 正しいトレンドアフィリエイトとは?
を見ていきましょう!
間違うとデメリットだらけの、トレンドアフィリエイト
間違った方向で解釈してしまうと【自転車操業】になってしまう。
毎日毎日ニュースを見て、記事を書いて・・・一瞬はPV数が伸びて明日にはPV数が激減。。
こんな繰り返しになってしまいます。僕も経験済み(笑)
どれだけ記事数を入れても、PV数は運次第。。。
間違った方向で解釈するとデメリットは、
- PV数が安定しない
- 物販が成約しづらい
- 記事数の割に、PV数が集まらない
上記の理由でトレンドアフィリエイトに挫折する人が多いのです。
では正しいトレンドアフィリエイトとは?を見ていきましょう!
正しいメリットだらけの、トレンドアフィリエイトとは?

上記図を見てください。
少しおさらいすると、
- トレンドキーワードは”瞬間的に爆発的なPV数を集めるキーワード”
- ミドル・ロングレンジキーワードは、”中長期的にPV数を安定して集めるキーワード”
- 物販・LPでは、”物販アフィリエイトを成約しやすいキーワード”
こういう定義の基、戦略を書いていきますね。
これこそ【正しいメリットだらけの、トレンドアフィリエイト】と僕は考えています。
- 爆発的なPV数でアドセンスで収益化
- ミドル・ロングレンジで上位表示=安定したPV数
- 物販アフィリエイトで+αの収益化
トレンドブログを実践するなら、是非意識してくださいね。
まとめ
正しいトレンドアフィリエイトの解説でした。
まとめると
- 間違った方向で解釈しない
- 正しい方法で実践すれば、素晴らしい手法
と言えるでしょうね。
特化型ブログでも、トレンドブログでも同じように考えた手法で僕は実践しています。
記事の書き方・記事の戦略を又書きますね。
ではまた!
リアルな体験談をレポートでお届け

現在進行系!実戦データ完全公開中!
